スポンサーリンク

【宿泊記】「天然温泉 杜都の湯 御宿野乃 仙台」本格サウナでととのう〈宮城県仙台市〉

ホテル・旅館
スポンサーリンク
※本ページには広告が含まれております。
※本ページには広告が含まれております。

※写真は共立メンテナンス様の許可を得て撮影しています。

みお
みお

こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。

一昨年から恒例になっている年始に東北のどこか泊まろう企画!
いつものごとく楽天トラベルをポチポチ。

ひろ
ひろ

サウナでととのいたいな~~

ひろさんの一言で「ととのえるサウナ」で「リーズナブルに宿泊」できるホテルを探しました。年末年始はどこも高いです。

そして発見しました!「天然温泉 杜都の湯 御宿野乃 仙台」。
1月2日の宿泊なのに、2人で14,990円は安い。しかもこの日は仙台初売りの日。速攻でポチリました!

ということで今回は「天然温泉 杜都の湯 御宿野乃 仙台」をご紹介させていただきます。
宮城旅行した際のホテル選びの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

予約詳細

いつも通り楽天トラベルから予約。お酒を飲んでゆっくりする計画なのでラウンジ付きサービスを選択。

宿泊プラン【大浴場×サウナでととのう!】ドーミーインスタンダードプラン!!ラウンジサービス付き≪素泊り≫
宿泊人数2名
宿泊日数1泊
Wi-Fiあり
チェックイン
チェックアウト 
15時00分
11時00分
お部屋タイプ◆禁煙◆モデレートダブルルーム
宿泊料金14,990 円(消費税込)

アクセス・駐車場

「JR仙台駅」から徒歩12分。「広瀬通駅東2番出口」の目の前にあります。

ホテル敷地内に駐輪場・駐車場はありません。近隣に駐車しましょう。

駐輪場は「広瀬通地下駐輪場」と「青葉通地下駐輪場」があります。

近隣駐輪場

【広瀬通地下駐輪場】
200台(大型可※1200㏄以下迄)
¥120/24時間
ホテルより徒歩7分
【青葉通地下駐輪場】
200台以上(大型可)
¥120/24時間
ホテルより徒歩5分

仙台駅周辺なので駐車場はたくさんありますが、近隣駐車場を予約しておくとスムーズです!

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

レセプション

中に入ると和の雰囲気。今までにはないビジネスホテルのスタイルです。
和のコンセプトなので、靴を脱いで上がります。
なんと!館内は素足で歩くことができます。

気になるかたはフロントでスリッパや足袋をいただくこもできます。

畳と木を基調にしているので、温泉旅館にいる気分。
訪日外国人観光客も喜ぶ作りですね。

スムーズにチェックイン。

SDGsの取り組みで必要なアメニティを選ぶスタイル。
歯ブラシとカミソリをいただきました。

余談ですが…耳かきマニアの私にとっては、黒綿棒が嬉しい。

エレベーターも畳式。

お部屋

ひろ
ひろ

お部屋にいざ入室!

もちろん、お部屋も和テイスト。

入口すぐ横に広いオープンクローゼット。館内着もかけてありました。大きなキャリーケースも余裕で置けるくらいのスペース。

洗面台スペース。サービスのミネラルウォーターが2本。

ドライヤー。実際は大浴場を利用したのでお部屋では利用しませんでしたが、立派なドライヤーですね。

洗面台の下に湯呑とコップ。

冷蔵庫を開けるとプリンが!嬉しいウェルカムサービスです。
なめらかで美味しかったです。

冷蔵庫の横にはケトルがあります。

お手洗いとシャワールーム。
大浴場があるので、今回はシャワールームを利用せず。

ベッドルーム。

ベッドルームと洗面台がある場所は引き戸で仕切れます。
空気清浄器も完備!

和テイストのベンチ。座布団もあり落ち着ける場所。お気に入りです。

テレビ。なんと!このテレビでコインランドリーの使用状況と大浴場の混雑状況を確認できます。

テレビ横にはちょっとした作業スペースもあります。

湯かご発見!

サータ社製ベッド。適度な硬さで寝心地抜群。

サイドテーブル。USBポートもあります。

館内着はセパレートタイプ。「館内着」なので、ホテル内をこの服で歩くことができます!
ホテルではなく旅館にいる気分。ここは仙台中心部!

窓の外は仙台の街並み。リーズナブルに旅館の雰囲気が楽しめるのは激アツ。

天然温泉大浴場「杜都の湯」・サウナ

お部屋でまったりしていましたが、さらなる癒しを求めて最上階の大浴場へ!

大浴場内は内風呂と水風呂、露天風呂、サウナが完備されてます。

サウナあり、水風呂あり、外気浴ができるスペースがあり。
つまり「ととのう」ことができるのです。
ホテルでサウナ付きは多いですが、外気浴ができるところは案外少ないです。
いつも通り3セット繰り返して、バッチリ「ととのい」ました。

内風呂も露天風呂も、よい湯加減で最高。

年末年始限定のりんご湯も楽しめたのもラッキーでした!
露天風呂にりんごが浮かべられており、果実のいい香りでリフレッシュされました。

アイスキャンディーのサービス。迷いなくチョコを選択!

年末年始限定ドリンク、「伊達サイダー」!
ととのった体に染みわたります。

朝のドリンクは乳酸菌飲料。

漫画や~~~!進撃に東京喰種、呪術、終末のワルキューレ、約ネバ、スパイファミリーetc。
オタクにはたまらない。しかも部屋で読んでOKとは!

ということで借りてきました!幸せ~~~。

奥には製氷機と自販機も置いてありました。

ラウンジサービス

温泉に入ったらお酒が飲みたくなるのが、大人ってもんです。

ラウンジ付きサービス最高です。

冷やしてあるビールグラスに黄金色の飲料水が注がれていきます。

黄金色と白い泡のコントラスト、美しい!
そして温泉の後のビールは格別にうまし。

他にもワインやサワー、ハイボールと多種多様なお酒が楽しめるのが嬉しい。
もちろんアルコール以外にもコーヒーやお茶、ジュースもあります。

ラウンジは広く、電子レンジも完備されています。
外でお惣菜を購入してきて、お酒と一緒に楽しんでいる方もいらっしゃいました。
それぞれの旅スタイルで楽しめるのがいいですよね!

夜鳴きそば

飲んだら締めのラーメンが食べたくなる!
やってきました22時からの夜鳴きそば。

お酒を飲んだ体に染みわたります。
この時間のラーメンは罪深いと思いつつも完食。

仙台中心部に構えながら、入ったらまるで温泉旅館。
ビズネスホテルの概念を超えるコンセプトでした。
またととのえるサウナを完備されているのもポイントが高いです。
ぜひ宮城旅行の拠点ホテルとして検討してみてください。

周辺の居酒屋

実は宿泊前にハシゴ酒をしていました!EDEN内には昼飲みができるお店が多数あります。
昼から飲める幸せを、ぜひ味わってください!

【宮城グルメ】「EDEN」年始2日から昼飲みできるお店<宮城県仙台市>

↓↓参加してます★応援お願いします↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
ホテル・旅館旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ひろみおをフォローする
ひろみお夫婦のんびりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました