
こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。
新緑が鮮やかなGW、秋田県横手市にある「南郷(夢)温泉 共林荘」へ行ってきました。
今回は、【ちょいリッチ】なプランで、温泉はもちろん、地元の味覚を堪能できる贅沢な時間を過ごしてきました。その魅力をたっぷりとご紹介します!
〈共林荘のおすすめポイント〉
・異なる源泉を2つ楽しめる
・源泉かけ流し
・岩盤浴完備
・室内リフォームされており清潔綺麗


アクセス・基本情報
共林荘のアクセス
■車
秋田自動車道横手I.Cから20分
秋田自動車道湯田I.Cから13分
■電車
相野々駅タクシー6分
相野々駅バス(三叉行き)15分
送迎バスもあるようです。
詳細はお宿にTEL(0182-53-2800)でご確認ください。
共林荘の基本情報
住所 | 〒019-1105 秋田県横手市山内南郷字大払川139-1 |
TEL | 0182-53-2800 |
駐車場 | あり |
客室数 | 26室 |
チェックイン チェックアウト | 15:00 10:00 |
日帰り | 大人600円/子供250円 |
公式HP | https://kyorinso.com/ |
1泊2食13,600円/人で宿泊。スタンダードプランより【ちょいリッチ】のプランで、GWの繁忙期に宿泊してこの料金はお安いです!
<お宿注意点>
・エレベーターはありません
・少食の方は【ちょいリッチ】だと腹パンになるので注意
駐車場・チェックイン
南郷(夢)温泉 共林荘へ到着!

駐車場は日帰りの方も多く利用することもあり、かなり広いスペースが確保されています。ちょうど桜が終わる時期で、駐車場には桜吹雪が舞っていました。


チェックインの手続きは丁寧かつ迅速。館内の説明や温泉、食事の時間など、必要な情報を分かりやすく伝えてくださいました。



お部屋
お部屋の紹介をしていきます!

今回予約したのは、洋室のお部屋です。
外観は少し古さを感じますが、お部屋内はリフォームされており、モダンで明るい雰囲気です。


ベッドは快適シモンズベッド。120cm幅セミダブルサイズなのでお子様の添い寝も可能です。

硬めのソファとテーブル。座り心地がよく快適です。

作業机もPC作業するのにちょうどよく、ワーケーションにも最適です。
もちろんWifi完備で、速度は爆速です。


お茶請け。
お茶の他にコーヒーとラテがあるのが嬉しいです。お菓子は黒ゴマのゴーフレット。


テレビ、冷蔵庫もバッチリです。


クローゼット。
宿名入りのタオルと浴衣。


水回りを見ていきます。
綺麗な水回り。

十分なアメニティ。

お部屋にトイレも付いているのが嬉しい。
ウオッシュレット付きです。

お部屋からの眺望も最高。
川のせせらぎに桜吹雪が素敵です。

お部屋は乾燥気味だったので、タオルを濡らして部屋に干しておくとよいでしょう!
館内
館内を見ていきます!
エレベーターはありませんが、昇降機が完備されているので2階でも安心です。

浴衣コーナー。お子様用の準備もあります。

日帰り入浴もあるので、自動販売機がたくさん設置されています。
お酒とアイスの自動販売機もあるのが嬉しいところ。



休憩スペース。大きな窓から素敵な外の眺望が見えます。

フロントには売店があり、秋田名物のいぶりがっこ等の名産品も販売されています。
個人的にはキクイモがおすすめです!

温泉・岩盤浴
※お風呂の撮影は原則禁止です。当該写真はお宿に許可を得て撮影しております。
日帰りの方も多く利用される共林荘さん。浴場の開放時間が長めです。
■日帰り入浴営業時間
【平日】
・6:00〜21:00(最終受付 20:20)/21:00閉館
【連休・GW・お盆・年末年始】
・7:30〜17:00(最終受付 16:00)/17:00閉館
※営業日の詳細は公式カレンダーをご確認ください。
ただ宿泊者だからこそ味わえる特典(?)があるんです!
それは清掃後の一番風呂を味わえること!

新鮮な温泉に浸かれるなんて何たる贅沢!
21時から清掃が入り、元湯だと約2時間くらいで湯舟にたまってくるので23時頃から入浴可能。大浴場は湯舟が広いので朝5時頃から入浴可能となります。
※湯量が日によって変化するので目安時間となります。

温泉
共林荘さんは贅沢にも2つの源泉を楽しむことができます。
まずは入口すぐの元湯から。

泉質:アルカリ性 単純硫黄泉
p.h8.5
泉温:46.6℃(浴場42℃から43℃)
循環:源泉かけ流し
※飲泉も可能です
ほんのりと硫黄の香りがし、ちょっぴりぬめりを感じるお湯です。
5色に変化する不思議な温泉で、主にエメラルドグリーンらしいのですがその日の天候などで色変わりするそうです。
因みに私たちが訪れた時は、エメラルドグリーン色でした。

ダバダバに流れるお湯。

レア色に出会えたら、それだけで嬉しいよね!
硫黄泉なので美肌や殺菌効果が期待できます。
体がしっかり温まり、ぽかぽかが持続。
続いて大浴場へ。

泉質:アルカリ性 単純温泉
p.h8.5
泉温:47.2℃(浴場42℃から43℃)
循環:源泉かけ流し
※露天風呂は冬期間のみ循環ろ過装置使用
ほんのりと油臭の香りがしました。
単純温泉と謂えど侮るなかれ!アルカリ性単純温は、一般的に日本で名湯と言われている所が多いのが特徴です。因みに元湯よりも洗浄力(クレンジング)が多いそうです。

多くの効能があるマルチな泉質なり!

露天風呂もあります!ゆったりお湯に浸かりながら桜を見れるなんて最高です。

岩盤浴
共林荘さんは温泉の他に北投石の岩盤浴も完備されています!
北投石は、主に台湾の北投温泉と日本の玉川温泉でしか産出されない希少な鉱物です。温かい北投石から放射される熱により、体温が上昇し、新陳代謝が活発になります。これにより、脂肪燃焼、発汗、冷え性・虚弱体質改善などが期待できるそうです。

実は以前、台湾の北投温泉に行ったことがあり、その時の記事も掲載しておくので興味のある方はぜひご覧ください。
さて気になる岩盤浴利用時間と料金は下記の通りとなります。
利用料:一般日帰り 800円、宿泊者 500円
※敷タオル・作務衣付き
貸出:フェイスタオル・バスタオル 200円
営業時間:6:00〜21:00(最終受付 19:00)
15分入浴→10分休憩の3セット。いい汗かいて、すっきりです!


夕食
お待ちかねの夕食タイム。
私たちは一番早い17時30分をチョイス。なお夕食時間は19時台までを選択できます。
今回は連泊しているので、2日間の食事を紹介します。
飲み物メニュー。

地酒は横手にある「阿桜酒造」さんの共林荘オリジナルの夢。
口当たりまろやかで飲みやすい飲み口。

2日目は横手のワイナリーで作られた「大森ワイン」をチョイス。
辛口でキレのあるお味で、食事との相性もバッチリです!

1日目の夕食。
秋田の郷土料理含め肉、魚、鰻など豪華なラインナップ。


この他に茶碗蒸しと天ぷらが着丼!


おひつたっぷりの貴重な白飯とお味噌汁。


美味しくいただいたなり~!

かなり腹パン(笑)
2日目の夕食。
1日目に引き続きローストビーフにすき焼き、刺身と豪華ラインナップ!

これはいったい??
秋田の郷土料理で鯉の甘煮らしいです!
時間をかけて甘辛くやわらかく煮付けられており、独特な旨味はご飯もお酒もどちらにも合います!

本日も追加で着丼。
安定の茶碗蒸しと海鮮ときのこのホイル焼きです。

さらに、おひつたっぷりの貴重な白飯とお吸い物。



本日も美味しくいただいたなり~!

今日も腹パンなり~~(笑)
ちょいリッチプランは、かなりの量なので少食の方はスタンダードなプランにすることをおすすめします!
朝食
朝食のご紹介です!
朝食時間は6時30分~8時00分の間に提供され、この間であれば好きな時間に行ってOKです。
朝食は夕食会場と別で、食堂でいただきます。
他の宿泊されている方々と一緒にいただくスタイル。
席は決まっており、仕切りなどはないです。
1日目の朝ごはん。
定番の和定食!ワラビやふきなどの山菜もあります。
もちろん温泉卵もついてます。
ヤクルトもついてくるのがうれしい!


2日目の朝ごはん。
1日目と若干変わった和定食(笑)



朝ごはんも美味しくて満足なり~。

両日ともにモリモリいただきました!
まとめ
今回、南郷(夢)温泉 共林荘に宿泊してみて、リニューアルされた快適な客室、2種類の源泉を楽しめる温泉、そして地元の食材をふんだんに使った美味しい料理に大満足でした。特に、色が変わる不思議な元湯と、岩盤浴が格別でした。秋田の自然と温泉を満喫したい方におすすめのお宿です。
↓↓参加してます★応援お願いします↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント