スポンサーリンク

【宿泊記/ホカンス】フェアフィールド・バイ・マリオット日光

ホテル・旅館
スポンサーリンク

こんにちは!ひろみお夫婦です。

先日、日光へ旅行してきました。
その際に利用したフェアフィールド・バイ・マリオット日光が最高に快適!
我々夫婦は大変気に入りました!

みお
みお

快適かつ良い時間を過ごせて大満足!

ひろ
ひろ

フェアフィールドの宿泊について書いていく!

スポンサーリンク

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

私たちはマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPG)を所持してます。
今回はそのポイントを使用して宿泊してきました!

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPG)は旅行界隈では有名なクレジットカードです。
もちろん我が家もメインカードとして使用!
なんと!このクレジットカードを所持するだけでマリオット「ゴールドエリート」資格を有することができるんです。

〈主なゴールドエリート会員の特典〉
▸滞在ごと25%ボーナスポイント
▸客室のアップグレード(されない場合もあり)
▸午後2時までのレイトチェックアウト(状況によっては利用不可)
▸1年に1回無料宿泊ポイントの付与(条件:年間150万決済必須)
                            ・・・などなど

年会費は49,500円(税込)と高額ではありますが旅行が好きな方、マリオットホテル系列に宿泊したい方はお得なカードです!

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルとは?

地域を渡り歩く
新しい旅のスタイル

フェアフィールド・バイ・マリオットはバランスとハーモニーを兼ね備えつつ、温かみのある心地よい空間により、シームレスな滞在をお届けできるようデザインされております。ぐっすりとおやすみになれる快適なベッド、無料の高速Wi-Fiはもちろん、厳選されたアメニティーをご用意しており、浴室もシンプルかつ快適なスペースで、レインシャワータイプとなっております。(浴室内にバスタブはございません。)

また、地域を渡り歩く新しい旅のスタイルの拠点となる当ホテルは、近隣の飲食店をお楽しみいただけますよう館内にレストランはございませんので、ホテルを拠点にお客様の旅のスタイルを探求ください。

引用:https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja

近隣に道の駅があり、そこを拠点とし旅を設計していくスタイルのホテル。

因みにフェアフィールド・バイ・マリオット日光の近隣の道の駅は車で12分程の「道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣」と、例外もあるようです!

しかし、日光東照宮に比較的近い立地で観光目的の宿泊にはおすすめ!

今回の予約詳細

今回はマリオットのポイントを使用しました。
なので実質!無料!いい響きですね(笑)

使用したポイントは20,000P。3連休だったので高めです。
平日だと18,000Pの日もありました。

普通に予約しても1万~2万で宿泊できます。
マリオット系列の中では比較的安価。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

アクセス・駐車場

アクセスですが東武日光駅から車で約5分徒歩だと30分ほど
歩けないことはないですが坂道もあるのでおすすめはしません
私たちが宿泊したときはタクシーを利用されている方を見かけました。

駐車場は屋外にあります。
駐車スペースも広々としているので大きい車でも窮屈ではありませんでした。

レセプション

チェックインカウンターは2つ。
無駄のないシンプルな作り!好きです!

スタッフの方々の対応がフレンドリーで好印象でした。
この日は雨でチェックインカウンターでタオルを渡していただく配慮。
温かなおもてなし」でした!

お部屋

フェアフィールド・バイ・マリオット栃木日光の客室タイプ

  • スタンダード ツイン(25平米)
  • スタンダード キング(25平米)

上記2種類のみ。よってアップグレードはありません。
私たちはキングルームを選択。

早速に中に入ってみましょう!

シンプルかつ機能的にまとめてありますね。

エアコンもシンプル。

ベットは私好みの固さ。朝までぐっすり眠れました。

ベッドサイド。USB電源がありますね。

ソファとテーブル。
食事するにはテーブルは小さめ。ラウンジで食べることをおすすめします。
パソコン作業するには丁度よかったです。

このときのWi-fi速度。ストレスなく使用できました。

引用:https://fast.com/ja

フリーウォーターが2本。冷蔵庫。
紅茶やコーヒーはラウンジで飲めます。
なので部屋ではあえて飲むことはなかったです。

洗面所。今までにないタイプ。機能美を感じます。
洗面の奥にはトイレがあります。トイレには鍵がないので注意!

アメニティは最低限。歯ブラシとカミソリとクシが置いてありました。

中段にタオルとドライヤー。風圧は強し。

ベットルームと洗面の間に扉があり、空間を分けることも可能。

シャワールーム。バスタブがないので好き嫌いが分かれるところ。
日光市内に温泉もあるのでそちらを訪れるのも楽しみのひとつ。
私たちは歩き疲れで温泉に行く体力が残っていませんでした。(笑)

ボディソープとリンスinシャンプー。匂いはさっぱりタイプ。
私は持参したシャンプーとコンディショナーを使用。

収納はバケージラックのみでした。

パジャマはワンピースタイプ。

フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
by トマレバ

ラウンジ/ワークスペース

広々とした空間。

手前はソファ席。コーヒーを飲みながら外の景色を眺める。贅沢な時間。

奥にはテーブル席。食事スペースとして使用。
朝食の時間は混みあっていましたね。ワークスペースとして使用するのもよし!

テラス席もあります!
この日はあいにくの雨でしたが天気のいい日は外に出てくつろぐのもいいですよね。

お茶に味噌汁。ひろさんは味噌汁が気に入った様子。

コーヒーメーカー。熱湯もここから出ます。

電子レンジとトースター(バルミューダ)。下には製氷機。

ホテル内にはレストランがないので持ち込み前提の機能が充実。

私たちも近くのスーパーで購入してきた夕食をいただきました。

売店で購入したクラフトビール。ビール幸せ!

駅弁を食べている方もいらっしゃいましたよ!

館内

売店。飲み物と渇き物が販売されてます。

自動販売機。

ランドリールーム

フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
by トマレバ

散歩してみた

ホテルの前にはもみじがありました。夜になるとライトアップされてさらに綺麗。

周囲はペンションが多め。近くに食事するところがないのでレストランのリサーチは必要!
私たちみたいにスーパーで購入してホテルで食べるのもいいと思います。
坂道を歩いて5分のところに「日光グルマンズ和牛」というレストランがありました。
次回はぜひ食べてみたいところです。

周辺情報など

シンプルで機能的。旅の拠点として宿泊してみてはいかがでしょうか?

フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
by トマレバ

↓↓参加してます★応援お願いします↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
ホテル・旅館旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ひろみおをフォローする
ひろみお夫婦のんびりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました