【宿泊記】2025年大阪・関西万博に便利!ホテルフクラシア大阪ベイ徹底ガイド

ホテル・旅館
スポンサーリンク
※本ページには広告が含まれております。
※本ページには広告が含まれております。
みお
みお

こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。

今回は、大阪ベイエリアに位置する「ホテルフクラシア大阪ベイ」をレポートします。2025年大阪・関西万博会場やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へのアクセスに優れたこのホテルは、ビジネス利用から観光まで幅広いニーズに対応。大浴場やサウナ、ホテル内コンビニなど、充実した設備で快適な滞在が叶います。ぜひ、次回の大阪滞在の参考にしてください。

〈ホテルフクラシア大阪ベイのおすすめポイント〉
・万博会場やUSJなどへのアクセスが最適!
・大浴場とサウナ完備
・1階にコンビニ併設

スポンサーリンク

ホテルフクラシア大阪ベイ 基本情報とアクセス

基本情報

住所〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-7-50
TEL06-6614-8711(受付時間:8時~23時)
駐車場あり(1部屋につき1台まで、1泊最大1,000円)
客室数320室
チェックイン
チェックアウト
15:00
10:00
公式HPhttps://kyorinso.com/

↓↓予約はこちらから

アクセス

■車でのアクセス
阪神高速「南港北」出口より約7分

■電車でのアクセス
地下鉄中央線「コスモスクエア駅」よりサークルバス約5分
サークルバス時刻表▶
【注意!】土日祝日はサークルバスの運行はしていません。土日祝はホテルとコスモスクエア駅間で、無料送迎バスを運行しているそうです。
詳細はこちらからご覧ください。

■関西空港から
リムジンバス約50分。
乗り換えなしでアクセスでき、到着後もスムーズです。

ホテルフクラシア大阪ベイ フロント

ミャクミャク様がお出迎え(笑)

ホテルフクラシア大阪ベイに到着すると、まず目を引くのは広々としたロビーです。開放感があり、ビジネス利用の方も観光客の方もゆったりと過ごせる空間が広がっています。

フリースペースも広く設けられており、くつろいだり、ワークスペースとして利用したりと、様々な用途で活用できます。フロント近くにはお菓子の自販機も設置されていました!

また、歯ブラシ以外のアメニティは1階のアメニティバーから必要なものを自由に選んで持っていくシステム。必要なものだけを選べるので、無駄がなく環境にも配慮されていますね。

ホテルフクラシア大阪ベイ お部屋の紹介

客室の種類は以下の通りとなります。

【客室の種類】
・デラックスフォースルーム
・スーペリアルーム
・リラックスルーム←今回のお部屋
・スタンダードルーム

ホテルフクラシア大阪ベイには様々な客室タイプがありますが、今回私が宿泊したのは「リラックスルーム」でした。この部屋は新進気鋭のデザイナーが監修しているそうで、一歩足を踏み入れた瞬間にそのこだわりと斬新さに驚きました!

今回は仕事で一人での宿泊でしたが、ツインのベッドが用意されていました。ベッドの上には、大浴場へ持っていくのに便利な専用バッグも用意されています。

ベッド脇のボックスには、パジャマや読書灯がスマートに収納されています。特に感心したのは読書灯の配置。ボックスが光を遮ってくれるので、隣に宿泊者がいる場合でも光が漏れにくく、細やかな配慮を感じました。
パジャマはワンピースタイプで、ゆったりと過ごせます。

もちろん、冷蔵庫、テレビ、湯沸かしポットも完備されており、ミネラルウォーターも人数分用意されています。

YouTubeが見れるテレビ

そして、この部屋のもう一つのこだわりポイントが、このソファ!硬めの座り心地が絶妙で、長時間座っていても疲れません。読書をしたり、外を眺めながらくつろいだりと、最高の居心地でした。

水回りは広く清潔です。大浴場があるのでお部屋のお風呂は利用しなかったです。バスアメニティは、クラシエZIRAでした。

窓からの眺めは、都心から少し離れているため、とても静かで落ち着いた雰囲気。夜は特に、ゆったりとした時間を過ごせましたよ。

ホテルフクラシア大阪ベイ 施設

ホテルフクラシア大阪ベイは、客室以外にも充実した施設が揃っています。

各階にはコインランドリーと電子レンジが完備されており、長期滞在や小さいお子様連れの方には非常に便利です。コインランドリーはフロントで鍵を借りて使用し、使い終わったら返却するシステム。洗剤は不要なタイプなので、荷物が少なくて済むのも嬉しいですね。

ホテルフクラシア大阪ベイ 大浴場

個人的に、このホテルの最大の魅力は大浴場があることです!仕事や観光で疲れた体を、広々とした湯船でゆっくりと癒せるのは至福の時間。

アイスもあるよ~

さらに嬉しいのが、本格的なサウナが完備されている点です。熱いサウナでたっぷり汗をかいた後は、キンと冷えた水風呂へ。そして休憩スペースでゆったりと「ととのう」体験は、日頃の疲れを忘れさせてくれること間違いなしです!

ホテルフクラシア大阪ベイ ジム

このホテルにはフィットネスジムも完備されています。長期滞在の方や、旅行中も運動習慣を続けたい方にとっては嬉しい設備ですね。滞在中も気軽に体を動かせるので、運動不足の心配なく快適に過ごせます。

ホテルフクラシア大阪ベイ 「韓国料理 和韓」

「ホテル周辺には飲食店が少ない…」「サークルバスで駅前まで行くのは少し面倒…」そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。そんな時におすすめなのが、ホテル内にある韓国料理レストラン「和韓」です!

本格的な韓国料理とお酒が楽しめるので、ホテルから出ずに美味しい食事を堪能したい方にはぴったり。旅の疲れを癒しながら、美味しい料理で充実した夜を過ごせますよ。

ホテルフクラシア大阪ベイ 「コンビニ」

ホテル内にコンビニが併設されているので、飲食店に行かない方も安心です!私も1日目は、コンビニで夕食と飲み物を調達し、部屋でゆっくりと一人飲みを楽しんでいました。急な買い物や夜食、ちょっとしたお土産探しにも重宝しますよ。

ホテルフクラシア大阪ベイ 朝食

ホテルフクラシア大阪ベイの朝食は、和洋折衷の豊富な品揃えが嬉しいビュッフェ形式です。特に感動したのは、串カツやたこ焼き、かすうどんなど、大阪名物まで楽しめる点!周辺に飲食店が少ないことを考えると、ここで大阪の味を堪能できるのは、まさに一石二鳥ですね(笑)。

平日の朝一番で向かいましたが、すでに多くの方が利用されていました。しかし、席数は非常に多いので、満席で座れないという心配はありませんでした。朝から美味しい食事をしっかり食べて、一日の活力をチャージできました!

万博会場まで

私はタクシーで向かいましたが、事前予約でシャトルバス(片道500円)も運行されています。

事前予約については公式HPにてご確認ください。

まとめ

ビジネス、観光、どちらの目的でも最高の滞在を約束してくれる「ホテルフクラシア大阪ベイ」。万博会場やUSJへの抜群のアクセスはもちろん、広々とした大浴場とサウナ、便利なコンビニ併設、そして大阪名物まで楽しめる朝食ビュッフェと、魅力が盛りだくさんです。

大阪で宿泊先を探しているなら、ぜひ「ホテルフクラシア大阪ベイ」を検討してみてはいかがでしょうか。きっとあなたの旅をより一層豊かなものにしてくれるはずです!

↓↓ご予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました