
こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。
サンドウィッチマンのCMでお馴染み。
東北の焼肉チェーンといえば「やまなか家」。
実家でも焼肉となると、大半がやまなか家でした。
我が家の焼肉屋を選択するポイントは、ホルモン!
特にコブクロとミノは外せません。
本当はセンマイ刺しがあると最高なんですが、今回は置いておきます。

やまなか家にはコブクロもミノも置いてあるし、コスパも良いからコンスタントに訪れているよ!
良く通っているお店だし、今回記事にしてみようと思い立ちました。
ランチやディナーの参考にしていただければ幸いです。

アクセス・駐車場
泉ICから車で約5分。
ホテルルートイン仙台泉インターの近くにあります。
来店時は車で訪問することがメインとなります。
車で訪れる人がほとんどのため、駐車場は広くです。
駐車も楽々可能。

店内・メニュー
土曜日の14時に訪れましたが、混雑しており少々待つことになりました。
発券機で順番受付をします。
この時に携帯番号を登録しておくと、順番が迫ってくるタイミングで携帯に自動音声でお知らせが届きます。
車で待機していても安心です。

さて15分ほど待ったところで、順番がやって参りました。
店内は広々。
テーブル席、掘りごたつ席を合わせて118席あります。
席自体も広々しており、いっぱいオーダーしても余裕で置けるスペース。



卓上調味料。
タレの種類が豊富です。
元祖本だれ、秘伝濃口だれ、レモンだれ、激辛旨だれ。
お好みに合わせてチョイスできるのが嬉しい。

「つけだれの使い方」
以前は置いてなかったな~。
お肉との相性を考慮した、ベストな提案をしてくれてます!

以前は卓上にあった薬味はタッチパネルで注文する(無料)スタイルに変わったよう。
甘からみそ、めちゃ辛みそ、にんにく、すりごま。

最終的には、つけだれと薬味で自分好みの味にすると良し!
ちなにみ私は、「激辛旨だれ+めちゃ辛みそ+にんにく」で食べるのが好きです。
メニュー。
タッチパネルから注文します。
一応、紙タイプのメニューも置いてあります。
肉ゾーン。
肉盛り合わせから単品まで。
最近だと少なめメニューも導入されていて嬉しい。
年齢を重ねるごとに、通常盛りだと多く感じるようになってきて(笑)。
少量ずつバリエーションを楽しめるのが良きです。

食事系&スープゾーン。
やまなか家の代名詞「盛岡冷麺」!
人気メニューです。

デザート。
肉の後って無性に甘い物食べたくなるんですよ~。
今は控えていますが、パフェがおすすめ。

ドリンクゾーン。
お酒からソフトドリンクまで揃っています。

ランチメニュー(11時~15時)。

実食

ひろさんからのGOサインが出たので、昼から飲んじゃいますよ!ビール召喚!
生メガジョッキ ラガー(900円)
中ジョッキだと瞬殺なので、メガをオーダー。
でか~い!うれしー!
まぁ余裕で飲めるけど(笑)

おつまみチャンナムル(ドリンク+100円)
もやしのナムルとチャンジャ。
お酒のあてに抜群です。

厚切り牛塩タン(790円)
我が家の鉄板。
そして必ず一番最初に食べます。
タレは決まって「レモン」。
ほどよい厚さで、歯ごたえ最高。


牛ハラミ(740円)
柔らかジューシーなハラミ。
カルビより好きです。
激辛旨だれに付けて頂きます!
ビールが止まらない~。

少なめコブクロ(310円)
少なめ牛上ミノ(480円)
私の大好きなホルモン2種。
どちらも歯ごたえが抜群!
コリコリとした食感がたまりません。

メガな、おビールが無くなってしまった!
フレッシュレモンハイボール(430円)召喚!
お口の中もさっぱりリフレッシュ!

ハイボールの相棒は!
豚ホルモン(400円)
肉はこいつで〆ます。
ぷりぷりの食感。
噛めば噛むほど味がでる~。

最後の〆はもちろんこちら!
盛岡冷麵<小>(680円)
やまなか家で一番人気なのでは!?
ランチにこの冷麺だけを食べに訪れる人もいるくらい。
辛味は別辛提供。
別辛・爆激別辛・辛みなしから選べます。
私はもちろん「爆激別辛」をチョイス。

冷麺着丼!
麺はつるつるとした喉ごしのある麺。
小麦粉とでん粉で作れており、コシが強く弾力があります。
醤油ベースの和風スープは、あっさりで飲み干せるほど。




やまなか家を訪れたら、必ず食べてほしい1品!

やまなか家はタレのチョイスも豊富だし、肉も冷麵もうまい!満々満足なり~
店舗情報
※2023年7月現在の情報となります。情報が変更になっている場合もございます。
店名 | 焼肉冷麺やまなか家 泉大沢店 |
住所 | 宮城県仙台市泉区大沢2-4-1 |
問い合わせ | 022-725-7073 |
営業時間 | 営業時間 11:00~22:30(L.O.22:00) 定休日 1月1日店休 |
支払方法 | クレジットカード可、QRコード決済可・電子マネー可 |
↓↓参加してます★応援お願いします↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント