こんにちは!ひろみお夫婦です。
9月に入りました!今年もあと3か月。
時が過ぎるのが早く、気も焦るばかりです。
焦る気持ちの中、いよいよ4回目の採卵がやって参りました!
因みに採卵と移植日は有給を取ってます。
なので私のミッションは採卵ただ一つ!全集中で挑みます!
採卵に行ってきます
↓↓過去の採卵記録↓↓
局所麻酔なので朝から絶飲食。
7時には出発せねばなりません。いつもより30分早起き。
ただすっぴんなので速攻で準備は終了。やっぱり楽だわ~。
ひろさんには重大なミッションがあります。もちろん採精です。
きっと彼は今日のためにコンディションを整えてくれていることでしょう!
ひろさんから未来の子どもたちが入った容器を預かります。
大事にハンカチに包み、いざ病院へ出発!
タクシーを使いたい気持ちを抑えて地下鉄で病院へ向かいます。
すっぴん眼鏡でラッシュの地下鉄に乗る羞恥。
7時40分くらいに到着。私が1番手だったようです。
すぐに1人・2人と増えていきます。
一緒に頑張る仲間たち!お互頑張ろう!
・・・と勝手に仲間意識を感じてたり(笑)
いざ採卵
8時。リカバリールームへ案内されました。
手術着に着替えて採卵まで待機。
待機時間はPCを持参しているのでブログを書いてました。
私が通っているクリニックはWi-Fi完備なので毎度助かってます。
8時40分頃に採卵に呼ばれました。
採卵室に入り名前と生年月日の確認。
前の人の採卵を終えた先生が登場!
ここから早いですよ~。
まずは消毒。続いて左右に局所麻酔を打たれます(痛くなかったです)。
超音波で卵胞位置を確認したら「はい。じゃ採卵はじめますね~。」
容赦なく長い針(私の位置からは見えませんが)をぶすっと刺してきます。
麻酔をかけているので大きな痛みは感じません。
※痛みは十人十色なので個人の感想です。
卵胞がみるみる吸われてエコーから消え去っていきます。
正常卵子であってくれよ~と祈りながら見守ります。
所感では4つは採れたのではないかと思います。
ものの数分で採卵終了。
採卵室に入室してから恐らく15分くらい。
最後に看護師さんに座薬を挿入されます。
私、採卵でこの瞬間が一番苦手です(笑)
座薬ショックも冷めやらぬままリカバリールームに戻ります。
ここから1時間休憩タイム!
本日のお茶菓子。
朝から何も食べていないので毎度助かってます。

座薬を挿入されているので術後の痛みは感じませんでした。
お菓子を平らげた後は看護師さんに呼ばれるまでぐっすり。
採卵結果
診察をしてもらい採卵結果を聞きます。
無事に5個採れたようです!過去最高の結果。
そして5個とも正常卵でした。第一関門突破。
第二関門は受精すること。
どうか多くの卵が受精し胚盤胞まで育ちますように!
医師の診察が終了したら、看護師さんから抗生物質をもらいます。
続いて培養士さんから今後のスケジュールについて説明。
受精結果は翌日の9時頃にメールで届くそうです。
実は受精結果が届く日はひろさんの誕生日祝いでホテルを予約しています。
併せていい結果をプレゼントしたいなぁ。
↓↓宿泊したホテルについて↓↓
11時。お会計して終了。
お会計金額は¥20,980。保険適用の恩恵。ありがたや~。
もちろんクレジットカードで支払います。ポイント還元!
あとは家に直帰。
お昼食べた後は16時までぐっすりでした。なんだかんだ疲れていたのでしょう。
この日は何もしない宣言中!
なのでひろさんに夜ご飯は買ってきてもらい、ありがたく享受。
夜10時には就寝。しっかり体力を回復させました!
次回は培養結果についてです。無事に次のステップに進むことはできたのでしょうか?
↓↓参加してます★クリック応援お願いします↓↓

にほんブログ村
コメント