こんにちは!ひろみお夫婦(@aloha_smile_mio)です。
9月に引き続き10月も採卵です。
今回で5回目。切実に前に進みたいです。
そして本日も有給を取ってます。
なので私のミッションは採卵ただ一つ!全集中!
そして採卵が終わったらダラダラ過ごす(笑)
採卵に行ってきます
↓↓前回の採卵記録↓↓
5回目にもなると採卵ルーティンですね。
朝6時に起床。化粧もしないので身支度は即終了。
局所麻酔なので朝は絶飲食。
ひろさんをやさ~しく起こして採精をしてもらいます!
彼が不妊治療で一番に活躍する瞬間。心の中でエールを送ります!
ひろさんから大事な未来の子どもたちが入った容器を預かります。
ハンカチに包み、いざ病院へ出発!
いざ採卵
7時40分には病院に到着。今回も1番のり!
まずは血圧を測ります。
低すぎる血圧にびっくり。

培養士さんにひろさんの分身を預けます。
集合時間の8時が近づくにつれて続々と人が集まってきます。
半分以上は旦那さんが付き添いできていました。
私はロンリー。慣れっこなので特に何も感じません。
でもひろさんが一緒にいてくれたら心強いのも確か。
仕事なんで仕方ないです。
8時をまわると一人ひとりリカバリールームへ呼ばれます。
術着に着替え採卵までステイ。
それまでは暇なので携帯をぽちぽち。
8時40分頃に呼ばれ、いざ採卵へ!
前述でも記載しましたが、私が通っている病院の採卵は局所麻酔です。
採卵で一番気になるのは痛みだと思います。
答えは「人によります!」
なので私が個人的に感じたことを綴っていきますね。
局所麻酔は押される感じはあっても痛みはなかったです。
前々回は少々鈍痛を感じましたが前回も今回も痛みはありませんでした。
すぐに採卵が始まります。
局所麻酔をしているおかげか痛みはありません。
たまに押される感覚はあります。
最後に看護師さんに座薬を挿入してもらい終了。
この座薬のおかげで麻酔が切れた後も酷い腹痛に襲われることはありません。
採卵は約10分程度。早いですよね~。
あとリカバリールームで1時間ほど休憩。
お菓子と温かいハーブティーが身に染みます。

採卵結果
1時間休憩後は診察を受けます。
今回は予定通り5個採れたようです。
あとは医師と相談し今回は顕微授精も実施します。
<内訳>
2個:体外受精
3個:顕微授精
そしていつも通り胚盤胞まで培養する意思を伝え、診察は終了。
続いて培養士さんから今後の説明を受けます。
受精結果は翌日。胚盤胞の結果は5日後。
幸いなことに結果の日はひろさんと一緒に来院できそうです!
最後に看護師さんから抗生物質を処方してもらい終了!
この日は何もしない宣言を予めしているので、
後はお昼寝をしたり横になって安静にして過ごしました。
文句ひとつ言わないひろさんに感謝。
夫婦は日々助け合いですね。
結果は次回のブログで書きます!
↓↓参加してます★応援お願いします↓↓

にほんブログ村
コメント