こんにちは!ひろみお夫婦(@aloha_smile_mio)です!
不妊治療のブログは久しぶりの更新です。
前回の採卵が残念な結果で終了し、1周期お休みをしておりました。
心身ともにリフレッシュができたので新たな気持ちで採卵に臨みたいたいと思います!
卵胞刺激開始
前回医師から言われていたこと。
・刺激法の変更
・採卵できた数の半分は顕微授精
方法が変わることで好転してくれることを祈るばかりです!
DAY3
生理3日目、ホルモン数値と卵胞確認。
以前から書いていますが治療の中でこの日が一番苦手です。
まだまだ出血量が多いのにエコーがあること。
言い方は悪いですが、経血を垂れ流した状態で診察を受けるのは精神的にキツイです。
未来のことを考え我慢して診察受けます。
我慢した甲斐があり卵胞の確認ができました!
ホルモン数値は以下の通りです。
E2:38
FSH:14.5
LH:8.5
FSHがギリ基準値内。
無事に採卵周期突入です。
今回の刺激法は「黄体ホルモン法」!
その名の通り黄体ホルモンを補充して早発排卵を防止。
同時に卵巣刺激をして卵胞を成長させるそうです。
今までは「低刺激法」なので1日置きの自己注射でした。
今回からは・・・・なんと!毎日のお注射。頑張ります!
<処方薬>
①ゴナールFペン
②デュファストン錠
過去に4回採卵を経験してますがゴナールエフペンは初なんです!
この日から注射開始だったので看護師さんに教えてもらいながら注射。
ハイテク過ぎて戸惑いを感じましたが、何とか1人でも注射できそうです。
DAY4~DAY7
デュファストン錠はAM8時とPM16時に飲用と時間を決められていました。
忘れっぽい私は携帯アラーム必須!
ゴナールFペンは朝起きたらすぐに注射。
アナログな注射に比べて針も細く短いので大した痛みはありません(※個人の感想)。
注意点!注入ボタンが固く感じました。最後までうまく押せなかったです。


食事は糖質を控えタンパク質や良い脂質を取るようにしてました。
あとはビタミンや葉酸のサプリを摂取。
まぁいつも通りの食生活ですね。
卵胞確認と刺激続行
お腹も張り出してきました。運動しても食事制限しても体重が全く落ちない。
不妊治療を開始してから体重が8kg増加しました。
採卵が終わったらダイエットしよう!
DAY8
この日は診察。卵胞の成長確認です。
左右合わせて5つ出来てました!
今回は大きさも揃っており一安心。
ホルモン数値は以下の通りで、特に問題ありません。
E2:387
PRG:0.17
LH:4.7
引き続き黄体ホルモンを摂取しつつ刺激を行っていきます。
今回の自己注射もゴナールエフペンかと思ったら、HMGフェリングでした。
おかえりアナログな注射器よ!こちらも毎日注射です。
次の診察はDAY12。採卵周期は通院が多いですね。
仕事の調整が一苦労。
DAY9~DAY11
変わらずデュファストン錠はAM8時とPM16時に飲用。
自己注射(HMGフェリング)は毎日実施。
フェリングはゴナールに比べて針が長いです。
針は長くとも痛みはそこまでありません。あくまでも個人の感想でありますが。


苦しいくらいお腹が張ってます。早く採卵して楽になりたいです!
採卵に向けて
いよいよ採卵が間近に迫ってきました!
DAY12
最後の診察です。
卵胞も順調に成長しているようで安心。
ホルモン値も安定の数値。
E2:1,178
PRG:0.36
LH:1.4
採卵日はDAY15で確定!
今のところは5個採れそうです。
最後のHMGフェリングとHCGが処方されました。
DAY13
最後の自己注射です。
朝にHMGを注射。PM10時にHCGを注射。
あとは採卵まで待つのみです。
DAY14
いよいよ明日が採卵です。
5個出来てるし、これで終了にしたい。
いやいや期待しちゃだめだ!
私の中で葛藤が生まれてます。
ストレスになるので考えること辞めました。
好きな漫画とかアニメを見て心穏やかに過ごします!
次回はいよいよ採卵!ぜひ次も読んでいただければ幸いです。
コメント